|
コンタクトレンズQ&A |
![]() |
|||
Q1 |
コンタクトレンズを作るには、どうすればいいのですか? |
||
![]() |
まず、眼科医による検査を受けます。一人一人の目には、視力ばかりでなく角膜曲率半径(表面カーブ)などの微妙な違いがあります。それに合うようにレンズが調整されます。そして、使用目的等によりご相談の上、レンズの種類を決定します。 |
||
|
|||
Q2 |
コンタクトに慣れるまでにどれくらいの日数がかかるの? |
||
![]() |
個人差はありますが、一般的に酸素透過性ハードレンズで2〜3週間、ソフトレンズで4・5日ほどで慣れるのが目安です。 |
||
|
|||
Q3 |
乱視なんですがコンタクトは使えるんですか? |
||
![]() |
使えます。一般的にはハードレンズをおすすめしますが、ソフトレンズにも乱視用のレンズがあります。 |
||
|
|||
Q4 |
使い捨てレンズにハードタイプはあるんですか? |
||
![]() |
ありません。使い捨てレンズはすべてソフトレンズです。 |
||
|
|||
Q5 |
コンタクトは視力が合わなくなるまでずっと使えるの? |
||
![]() |
レンズには寿命があります。使用状況や目の状態によって異なりますが、ソフトレンズで1年〜1年半・ハードレンズで約2年と言われています。また、使い捨てレンズの場合は決められた使用日数以内で交換しないと目に負担をかけてしまう事があります。 |
||
|
|||
Q6 |
レンズがずれて目の裏側に入ってしまう事はないの? |
||
![]() |
目の奥は行き止まりになっているので、裏側に入ることはありません。 |
||
|
|||
Q7 |
レンズをつけている時に、目にゴミが入ったらどうしたらいいの? |
||
![]() |
すぐに、レンズをはずして一度洗浄してから装用し直してください。それでも異常を感じた時は、ただちに装用を中止して眼科医にご相談ください。屋外でおこる事が多いと思いますので、外出する時は必ずレンズケースを持ち歩くようにしてください。 |
||
|
|||
Q8 |
コンタクトには「表と裏」があるの? |
||
![]() |
あります。裏返しでつけると異物感がでたり、はずれやすくなります。 |
||
|
|||
Q9 |
海外旅行に行くんですけどケアが心配です。いい方法はありますか? |
||
![]() |
ハードレンズならケアは簡単だから旅先でも大丈夫です。ソフトレンズでも煮沸不要のケア用品があります。もちろん、使い捨てレンズなら旅行用にはとっても便利です。 |
||
|
|||
Q10 |
レンズをつけたまま眠れますか? |
||
![]() |
連続装用が認められているレンズで眼科医の許可がある場合なら大丈夫です。 |
||
|
|||
Q11 |
異常がなければ検査は必要ないの? |
||
![]() |
どんなに安全性が高いレンズでも、目にとってコンタクトは異物です。知らない間に目に傷をつけてしまう事もありますので、どんなに調子が良くても定期的に眼科医の検診を受けましょう。 |