vol.4 初めてのコンタクトレンズ装用について

 4月に入り、そろそろ桜も咲き新年度が始まります。この季節は、コンタクトレンズを初めて作るお客様が一番多い時期にあたります。新しい学校、職場等、環境が変わるこの時期に合わせてイメージチェンジする事は一番良いタイミングなのかもしれませんね。

 少し前まで、初めてのコンタクトレンズを装用されるお客様の大半が高校生の方でしたが、昨今では低年齢化し中学生のお客様が増えています。又、使い捨てソフトコンタクトレンズが主流の今、簡単に使えるイメージが多いようですが使い捨てソフトコンタクトレンズは「自己管理、自己責任」を必要とします。安易な気持ちでは無くコンタクトレンズは「医療器具」だと言う事を忘れないでください。
 間違った使用によって眼に大きな障害を残す事もあります。
 中学生は、まだまだ視力変化も激しく、体・心の成長期です。又、中学生の方に限らず、コンタクトレンズ装用者には、次の3点には特に気を付けて欲しいものです。

@     使用日数・装用時間を守る
 どんなに、良いレンズを使用しても眼に異物を入れている事には変わりはありません。決められた使用日数と、一日の装用は必ず守ってください。

A     メガネの併用
 @にも関係しますがコンタクトレンズは、装用時間が決まっています。又、眼がトラブルを起こし装用出来ない時もあります。一週間に一日ぐらいは眼を休める日を作ってメガネを装用し、併用する事も大切です。

B     一年に一度は定期検査を
 気付かない間に眼を傷めているお客様が見えます。将来大事に至らない様に一年に一度は眼の健康診断を兼ねて専門眼科医による検診をお勧めします。

 正しく使用して、楽しいコンタクトライフをお過ごしください。
 当店で、初めての中学生の皆さんにお勧めするコンタクトレンズは・・・

@    マンスウエア
 メニコンの「メルスプラン」で使用できる1ヶ月定期交換型ソフトコンタクトレンズです。レンズを購入するのでは無く、メニコンの会員になって頂き定額会費を支払いながら使用していただく安心プランです。
  詳しくはメニコンHPへ

A    アキュビューオアシス
 J&Jからこの春に発売になった新製品。欧米が認める高性能素材を使用する2週間定期交換型ソフトレンズです。ほぼ裸眼の時と同じ状態の酸素透過率を達成し、潤い成分を大量にレンズへ練り込んだ事によって「目薬」が要らない程の乾燥に強いレンズです。
  詳しくはJ&JHPへ

 当然人それぞれ違います。その方に合ったコンタクトレンズを提案させて頂きます。又、装用が不安な方には「お試しレンズ」も用意しています。合わせてメガネも1万円から出来るセットも用意しています、お気軽に店頭までお越しください。その際に「ホーム・ページを見たよ」と言ってくださいね。
CLトップへ