vol.14 花粉症について


2月4日は立春です。
まだまだ寒い日が続きますが、世界的な規模で温暖化が進んでいます。
極地の氷が溶け出して海面は上昇し、イタリアベネチアでは満潮時に町のあちらこちらが
水没する様子がニュースで紹介されていました。

地球温暖化の原因は、CO2(二酸化炭素)の排泄量が植物の消化量を
上回っている為、大気中にCO2が貯まり、結果ビニールハウスのようになって
中々熱が宇宙空間へ放射出来なくなっているからです。

その地球温暖化の影響で、今年はスギの成長も良く、スギ花粉の飛散が
早くなっているようです。
東京においては、1月の下旬には始まり例年の2〜3倍の飛散量になるようです。
花粉症の症状も発症する前から薬を服用すると症状も軽く治まるそうです。
早めの対策や病院の受診をお勧めします。

又、花粉によるアレルギー性結膜炎の予防は、原因になる花粉を目に
入らないようにする事が基本です。花粉の蓄積したレンズを洗浄しても
花粉を完全に除去する事は難しい為、毎日花粉ごとレンズを捨ててしまう
1DAYタイプのコンタクトレンズがお勧めです。
特にアレルギー性結膜炎の症状が重く、すぐにレンズが汚れてしまう方には
メルスプランの「メニコン・1DAY」は如何でしょうか?
汚れたり、破れたりして余分に使用した場合でも、定額制ですので金額は変わりません。
今までの商品より、少し贅沢で安心して使える定額制プランをお薦めします。
CLトップへ