vol.4 お子さんのフレーム選びでよくある質問

 お子さんのフレーム選びでよくあるご質問に「丈夫なフレームはないですか?」と聞かれる事があります。
 大人と違って子供は遊びなどに夢中になり、メガネをゆがめたり、壊したりする頻度が多いからですが、メガネは元来丈夫なものではなく、日々の取扱いや状況により歪んだり広がったりします。

 しかし、フレームが歪む事で顔にけがをする事を最小限に防ぐ事もあります。

 運動をする時は出来ればメガネをはずしたほうが良いのですが、都合により掛けなければならない時には、耳に掛けるテンプルの部分に形状記憶合金素材を使用し、力の逃げ所を作ってあるフレームがお勧めです。

 また、「子供用と大人用ではどこが違うのか」というご質問があります。
 昨今、大人用でも小さい形のフレームが多くあり、一見子供用かと思うものもありますが、例えば同じ玉型の大きさでも、子供用と大人用とでは耳に掛けるテンプルの長さや左右の玉型をつないでいる中央のブリッジの長さ、又はデザインの違いなどから全体的には大人用の方が大きな作りになっています。

 最後に、お子さんの「メガネが下がる」「走ると飛んでいってしまう」などの場合、耳に掛かる部分に取り外し簡単なシリコン性の固定グッズがあります。
 (ハセガワビコー社・メガロックミニ)
 スポーツバンドのように目立つものではありませんので、当店でも好評頂いています。
 お困りの方がございましたら是非お試しください。
横井のコーナーへ